Web広告を出稿しており、広告からWebサイトに流入したユーザーをBowNow側から確認することは可能ですか?
広告出稿時のリンクパラメーターを「リードを探す」ページの検索条件内「ユーザーアクションの指定」>「閲覧ページアドレス(部分一致)」に記載し検索することで、広告からアクセスしたユーザーを確認することが出来ます。
また、アクセスしたユーザーはメールアドレスを持っていない「Unknown」ユーザーが多い為、検索条件の「管理情報の指定」>ユーザー種別を「全て」に変更し検索を行ってください。
※検索する際のパラメーターは出稿した内容によって異なりますので、ご確認の上検索をお願いいたします。弊社でパラメーターの確認は行えません。
BowNowで広告効果を計測するメリット
最初の接点は広告であっても、広告からアクセスしたタイミングでは問合せに繋がっていないので広告レポートでは評価されません。
上記の図では問合せに起因したアクセス方法はダイレクトとなるので広告の効果を見誤ってしまう可能性もあります。
ユーザーとの接点を正確に計測することで、有効的なマーケティング施策を行うことができます。
BowNowでは1回でも広告から流入したユーザーを抽出することが可能です。
広告流入を計測する方法
広告から流入した企業を検索する
▼検索手順
- 企業管理「企業を探す」を選択
- 検索条件「ユーザーアクションの指定」>「閲覧ページアドレス(部分一致)」にパラメーター情報を入力
- 検索
- Google広告出稿時多くは「gclid」のパラメータがに使用されていますが、設定により使用されていない場合もあります。
該当のパラメーターの詳細については下記からご確認ください。
https://support.google.com/google-ads/answer/9744275?hl=ja
そのため、検索される場合のパラメータ情報については出稿を行っている代理店や担当者様にご確認の上検索をお願いいたします。 - Google広告がiOS14以降でアプリやSafariの流入の場合、「gclid」以外で対応を行っています。
「wbraid」「gbraid」など
▼参考サイト
https://support.google.com/analytics/answer/11367152?hl=ja
問合せしたユーザーの中で1回でも広告を経由したリードを検索する
▼検索手順
- リード管理「リードを探す」を選択
- 検索条件「ユーザーアクションの指定」>「閲覧ページアドレス(部分一致)」にパラメーター情報を入力
- アクションの選択にて「フォーム送信」を選択し検索
- 検索
※BowNowで作成した「フォーム」を送信したリードに限り抽出いただけます。
広告流入を行ったのみのユーザーを検索する
▼検索手順
- リード管理「リードを探す」を選択
- 検索条件「ユーザーアクションの指定」>「閲覧ページアドレス(部分一致)」にパラメーター情報を入力
- 「管理情報の指定」>「ユーザー種別」>全てを選択し検索
- 検索
また、名寄せ統合している場合は「名寄せ配下のユーザーを分離して検索する」にチェックを入れてください。
※「閲覧ページアドレス」の検索項目は、リード検索時に名寄せしているUnknownの情報を含んで検索することが出来ません。そのため分離して検索していただき、Unknownの情報をご確認ください。
検索条件一覧