担当者とは、管理画面に登録されている「アカウント」と同一です。
各リードにアカウント(=担当者)を割り当て、管理することが出来、担当者を設定することで、個々のリードや企業に対する責任範囲が明確になります。
複数担当者の設定:各リードに複数の担当者を設定することが可能です。
-
新メール機能でメール配信する際の注意事項
リードに担当者が2人以上(複数)設定されている場合、新メール機能でメール配信を行う際は、メール配信画面で設定されたデフォルトの送信元情報で配信されます。
(※個々の担当者ごとの送信元からは配信されません。)
リードに担当者を設定する方法
担当者は、以下のいずれかの方法で設定できます。
- 手動での設定: リード詳細画面から、個別に担当者を設定・変更できます。
- 一括登録での設定: リードの一括登録時、CSVファイル内の「担当者名」欄にアカウントの「担当者名」を記載することで、リードに担当者を割り当てることができます。
新しい担当者(アカウント)を作成する方法
リード詳細画面やリード一括登録時、新しい担当者を直接作成・追加することはできません。
「担当者」としてリードに割り当てられるのは、BowNow管理画面にすでに「アカウント」として登録されているユーザーです。
新しい担当者を作成したい場合は、以下マニュアルページをご確認ください。
担当者設定とリードの表示範囲について
BowNowでは、アカウントの設定によって、管理画面で表示されるリードの範囲が制御される場合があります。
-
アカウント全体の設定「リードの表示制限」がONの場合:
これは閲覧権限に関する設定です。自身が担当するリードのみが表示され、検索条件を変更しても担当者以外のリードは表示できません。 -
個人の初期表示設定で「担当リードのみを表示する」にチェックがある場合:
こちらは初期表示に関する設定です。ページを開いた際は担当リードのみが表示されますが、検索条件の「担当者」欄を変更・解除することで、閲覧権限のある全てのリードを表示できます。