BowNowでは、リードを分類・管理するために「タグ」「旧メール配信グループ」「リード獲得元」といった項目を利用します。
これらの項目は、様々な箇所で新規追加が可能ですが、削除や表示順の変更は「システムを設定する」画面でのみ行えます。
一度登録した「タグ」「旧メール配信グループ」「リード獲得元」の名称を直接再編集することはできません。
名称を変更したい場合は、お手数ですが、新しい名称で項目を新規登録し、その後、古い名称の項目を削除していただくようお願いいたします。
※本ページでご案内する手順は、タグ以外の旧メール配信グループ、リード獲得元についても同様です。
新規項目を追加する
各項目は、主に以下の場所から追加できます。
各登録画面での追加
リード個別登録時
「リードを登録する」>管理情報>タグ(または該当項目)より、新規項目を登録できます。
複数登録も可能です。
▼イメージ
リード一括登録時
CSVでの一括登録時は、該当の項目列に半角カンマ (,) で区切って記入することで、複数の項目を登録できます。
▼CSVサンプル(例:タグ列に「テスト,テスト1,テスト2」と記入)
既存リードへの一括設定(「タグ」「旧メール配信グループ」のみ)
「リードを探す」画面で検索したリードに対し、一括でタグや旧メール配信グループを設定することができます。
※リード獲得元にはこの機能はありません。
手順
- 「リードを探す」画面より、タグまたは旧メール配信グループを設定したいリードを検索します。
- 検索結果への一括操作>「タグの追加」または「旧メール配信グループの追加」をクリックします。
- ポップアップ内に追加したいタグ/旧メール配信グループの文言を記入し、「一括追加」をクリックすると設定されます。複数登録も可能です。
▼一括操作例
フォーム作成時の追加
フォーム作成時に、リード情報更新項目や項目設定を通じて新しいタグなどを追加できます。
リード情報更新項目として追加する場合
フォーム作成時、基本情報>リード情報更新セクションにあるタグ(または該当項目)から、新しい項目を登録できます。複数登録も可能です。
▼基本情報タブ>リード情報更新より変更可能です
項目設定で追加する場合
項目設定>管理情報連携項目>タグ(または該当項目)より、タグを設定できる項目を追加します。
項目の設定方法:
「表示される項目名|設定したいタグ情報」のように半角の縦棒「|」で区切って記入します。
▼フォーム項目設定のサンプル(チェックボックスの場合)
- 1つの項目に複数のタグを設定する事は出来ません。項目につき1つのタグを設定してください。
- 管理者への自動送信メールには、「表示される項目名(設定したいタグ情報)」が通知されます。
システム設定画面での追加
管理画面から、あらかじめ項目を登録しておく方法です。登録済みの項目は、他の画面で選択肢として表示されるようになります。
手順
- メニュー「システムを設定する」へ進みます。
- 「トラッキングコードを変更(登録)する」ページ内の「タグ設定」(または該当項目)より、新規項目を追加できます。
▼システム設定画面への遷移イメージ
▼設定画面のサンプル
項目の削除
削除を行う場合は、システムを設定する>トラッキングコードを変更(登録)する 画面でのみ削除できます。
手順
- メニュー「システムを設定する」>「トラッキングコードを変更(登録)する」>「タグ設定」(または該当項目)へ進みます。
- 削除したい項目の横にある「×」ボタンをクリックします。
- 確認のポップアップで「はい」を選択すると削除されます。
※一括での削除はできません。1つずつ削除が必要です。
▼タグ削除時のサンプル
-
設定済みのリード情報への影響:
削除した項目は、その項目が設定されていた全てのリードからも削除されます。 -
フォームへの影響:
フォーム内で使用中の項目を削除すると、フォームのリスト内容が連動して削除され、該当フォームがWebサイト上で正しく表示されなくなる可能性があります。
項目を削除する前に、必ずフォーム設定から該当項目の削除、または置換を行ってください。
表示順の変更
「タグ」「旧メール配信グループ」「リード獲得元」の表示順は、「システムを設定する」画面でのみ変更できます。
順番を入れ替えると、「リードを探す」の画面などの選択時の表示順に反映されて表示されます。
▼システム設定画面のタグ順序変更イメージ
▼リードを探す画面での表示順反映イメージ
【操作のコツ】
ドラッグ&ドロップの挙動について、一部操作にコツが必要な場合があります。うまく項目と項目との間に入らなかったり、最後尾に持っていきたい場合にうまく反映しないことがありますが、これは正常な動作です。
▼ドラッグアンドドロップGIF