BowNowでは、
お問い合わせを行う為の「通常フォーム」
会員のみが閲覧できるコンテンツを作成する事の出来る「会員登録フォーム」
他システムとの連携が出来る「連携フォーム」
また、BowNowのドメインを使用することでフォーム単体で活用できる「仮設フォーム」
を作成する事が出来ます。
※「会員登録フォーム」に登録の無いユーザーは該当コンテンツやファイルを閲覧するとログイン画面に遷移します。
「通常フォーム」「会員登録フォーム」フォームは作成から設置するまでは同様になります。
①BowNow管理画面でフォームの項目や設定を決め作成
②作成したフォームの「サイト反映コード」をコピーします
③コピーした「サイト反映コード」をWebサイトへ貼付けます
※「サイト反映コード」はBowNowのトラッキングコードが設定されている(インストール済み)Webサイトに埋め込む(設定する)ことでWebサイト上にフォームが表示、またフォーム送信する事が出来ます。
※BowNowのフォームは入力された内容を暗号化して送信します。
「連携フォーム」は外部システムと連携したフォームを作成することが出来ます。
上記は「通常フォーム」などとは異なり、BowNowの「サイト反映コード」を使用することなく、フォームのページを作成していただくこととなります。
※作成には高い技術力が必要になりますので phpなどの作成、編集が出来る方のみの使用を推奨しています。
※サポートにて動作確認などのご案内を行うことは出来かねますのでご了承ください。
「仮設フォーム」はウェブサイトにBowNowフォームを設置できない方向けの一部機能が限定されたフォームです。
Webサイトに「サイト反映コード」を設置する必要がなく、BowNow管理画面上からURLを発行しそのままフォームとして利用することが出来ます。
下記より、それぞれの作成方法の詳細についてご案内します。
- システム上様々なデータとの関係により一度削除したフォームの復元は出来ませんのでご注意ください。
-
自動返信メールが迷惑メールになる場合
BowNowのフォームをユーザーが登録、システムより自動配信される「管理者用メール」と「サンクスメール」が迷惑メールになる場合があります。 - 新メールをご利用中で、SPF・DKIMレコード設定をされている環境では問題ありませんが、その他の旧メールをご利用中またメールはご利用中でない環境の方は、SPFレコード設定を推奨しております。
詳細は下記よりご確認ください。
SPFレコードの設定 -
SPFレコード設定が難しい場合
SPFレコード設定が難しいというお声もいただきましたので管理者用メールの送信元メールアドレスをシステムメールアドレス(no-reply@bownow.jp)に設定する事が出来るよう対応いたしました。
システムメールアドレスドメインはSPFレコード設定が完了しております為、なりすまし判定をされないようになっております。
(SPFレコード設定をしたから必ず受信が出来るという事はありません。受信側のセキュリティに依存します)