-
旧メール機能、トライアルメール機能、メール機能をご利用でない企業様向けになります。
新メール機能をご利用中でSPF・DKIM・DMARC設定が完了している場合、新たに対応していただく必要はありません。
SPFレコードの設定
設定レコードについて
設定レコード | v=spf1 include:_spf_div.bownow.jp ~all ※過去IPアドレスにてご案内しておりましたが上記でご案内を統一させていただいております。 |
---|
▼設定例:今回のSPFレコードのみの場合
"v=spf1 include:_spf_div.bownow.jp ~all" |
---|
▼設定例:旧メール機能のSPFレコード設定がされており追記する場合
"v=spf1 include:spf.bserver.jp include:_spf_div.bownow.jp ~all" |
---|
SPFレコードが正しく設定されているかどうかの確認方法
不備の内容が分からない場合は下記サイトよりご確認をお願いしております。
https://mxtoolbox.com/spf.aspx
https://toolbox.googleapps.com/apps/checkmx/
https://dmarcian.com/spf-survey/
※2つ目の「https://toolbox.googleapps.com/apps/checkmx/」のサイトはGoogleを利用しているかどうかを確認するものになりますので、全ての判定結果をご確認いただく必要はございません。
▼正しい設置例
また、SPFレコードの書き方について下記にまとめられていますので下記もあわせてご確認ください。
SPFレコードの正しい書き方
※SPFレコード設定についての詳細につきましては、BowNowシステムサポート対応外となっております。
サーバ管理会社様や情報システム部様などご担当者様までご確認ください。
SPFレコード設定を行ったが受信できない
上記設定をご確認いただいたにも関わらずサンクスメール、管理者メールが届かない場合は、送信状況や他に原因がある可能性について詳細を確認いたします。お手数をおかけしますが、弊社サポートまでお気軽にお問い合わせください。
- 設定をする際は、 フォームで使用している送信元メールアドレスドメインを管理されている「サーバー会社様」や「情報システム担当者様」に設定の依頼をおこなってください。
- 新メール機能をご利用中でSPF・DKIM・DMARC設定が完了している場合は、新たに設定を行う必要はありません。
新メールについての詳細はこちらから