ABMテンプレートの通知条件に出てきた、キーページとはなにか。また設定するべきコンテンツについてご案内していきます。
キーページとは
自社のトラッキングしているサイト内で検討レベルが高いユーザーが閲覧しやすいページURLをあらかじめ設定しておくことで、そのページを閲覧している人は検討度合いが高いと判断し抽出するためのページとなります。
具体的にキーページに設定するべきコンテンツについてですが、顧客へ自社の製品サービスをを導入したくなるために「4つの不」というものをで払拭する必要があると弊社では考えています。
「4つの不」とは
不信 信用できない
不要 必要ない
不適 他社のものでいい
不急 今じゃない
になります。この4つをWebサイト内で解消できるようなコンテンツがデジタルマーケティングを行う上で必要になってきます。
検討度合いは
不信<不要<不適<不急 の順で高まっていきます。
キーページに関してはある程度検討レベルが高まってきていると判断するため、「不適」用のコンテンツと「不急」用のコンテンツを閲覧している方は見込みレベルが高いと判断ができると考えています。
不適のコンテンツに関しては「他社でも良い」を解消するため、自社製品を導入いただくメリットを伝えるためのコンテンツになります。
・選定基準
・競合との差別化
・導入後のシュミレーション
・稟議の上げ方
・お客様の声
などが上げられます。
次に不急は「今じゃない」を解消するためのコンテンツになるので
・見積
・納品までや納品後のスケジュール
・サポート体制
・アフターフォロー
・お客様の声
などが該当します。
自社サイトにこのようなコンテンツがある場合、キーページはこのようなページを設定していただけると良いと思います。
もしない場合に関しては、基本的にはマーケティング戦略としてサイト内で製品遡及をする観点から言っても必要なコンテンツになりますので是非コンテンツを作っていくことをおすすめします。
不適・不急のコンテンツがサイトに無い場合のキーページ設定
コンテンツを作るには多少のお時間がかかると思いますので、上記のようなコンテンツがない場合には一旦下記のようなコンテンツを設定しておいて頂くといいと思います。
お問い合わせページ
問合せページまできているけど問合せをしていないというリードを検知できるので何かしらの検討をおこなっていると判断をすることができます。
製品・サービス詳細
ケースバイケースではありますが、製品サービスの商品、特に自社で売り出していきたい製品であれば見てくれているだけでアプローチをする価値があると判断するということも良いかもしれません。
よくあるご質問
よくあるご質問というページがあってその中に契約系の話がされているページがある場合に関しては、契約詳細を確認しているということで検討している可能性があると判断することができます。
自社のコンテンツが少ない場合に関してはもちろんサイトを改善していくことは必要にはなりますが、一旦は上記などを設定してみていただければと思います。