※旧メール機能での設定方法になります。
差込みコード「?bownowmail=__c6__」は、設定していただくURLによっては正常に挙動しないことがあります。
具体的には
①BowNowの機能からメール配信を行わない場合
②ファイルリンクの場合
③URLのリンクにアンカーリンクが付いていた場合
④データベースなどのリンクの最後部に設定する場合
⑤トラッキングコードの入っていないサイトリンクの場合
⑥メール配信機能側に直接リード登録を行った場合
があります。対応できるものと出来ないものとありますので下記にてご案内します。
また、BowNow管理画面上、IPアドレスによる計測除外を行っている場合除外されている環境の計測が出来かねますのでご注意ください。
BowNowの機能からメール配信を行わない場合
BowNowの機能ではないメール機能から送信を行う場合
「?bownowmail=__c6__」をURLの最後部に設定を行ってもどのリードが流入してきているか
確認を行う事が出来ません。
原因としては、BowNowの機能として「__c6__」にはリードごとに付与を行っている
「識別ID」が自動的に設定されるようになっていますが、
BowNowの機能ではないメーラーから配信を行うと「識別ID」が差し込まれ無い為
どのリードがメールから流入しているのか確認が出来ません。
※GmailやOutlookでメールを送る際にもメールから流入のアクションを取得したい場合は、
「__c6__」にはリードごとに設定している「sid」から始まる識別IDを記載し、
送信しますと取得が可能です。
※注意点
メール配信内の「クリック測定」機能を使用すると、BowNowでメール流入の測定が正常に行うことが出来ません。
メール配信の際は「クリック測定」を押さないようご注意ください。
ファイルリンクの場合
BowNowはトラッキングコードが挿入されているページをリンクとして認識する為、
PDFや画像などのファイルに「?bownowmail=__c6__」のタグを設置していただいても、
ユーザーアクションを取得する事が出来ません。
URLのリンクにアンカーリンクが付いていた場合
メール送信時のURLにアンカーリンクが設定されていた場合、
その後ろに「?bownowmail=__c6__」を設定してもメールからの流入を取得する事が出来ません。
アンカーリンクを設置されたい場合は、「差込みコード」→「アンカーリンク」の順に設定してください。
▼設定例
https://manual.bow-now.jp/?bownowmail=__c6__#a01
ただし、アンカーリンクは受信側のメーラーによって挙動されない場合があります。
そのため、アンカーリンクが挙動しない場合については責任を負いかねます。
ご了承ください。
データベースなどのリンクの最後部に設定する場合
弊社データベース(Plusdb)のリンクは
/case/index.php/search?cell003=
上記のような表示になっていますが、
すでに「?cell003=」のようなパラメータが設定されている為最下部に
「?bownowmail=__c6__」の設定を行っても
メールから流入のアクションを取得する事が出来ません。
その為、データベースのリンクの最下部に設定を行う場合は
「?bownowmail=__c6__」ではなく「&bownowmail=__c6__」と設定を行いますと
メールから流入のアクションを取得する事が出来ます。
トラッキングコードの入っていないサイトリンクの場合
BowNowのトラッキングコードがWebサイト上に入っているサイトでしか取得する事が出来ません。
その為、YoutubeやFacebookなどのURLに「?bownowmail=__c6__」を設定していただいても
メールから流入のアクションを取得する事が出来ません。
メール配信機能側に直接リード登録を行った場合
BowNowの「一括登録」や「個別登録」でリード登録を行わず、
「メールを送る」機能側でリードを登録した場合識別IDが付与されませんので
「メールから流入」のアクションを取得することが出来ません。