リードの一括登録を行い際にエラーが表示されてインポートが進まない、一括登録が出来ない。
一括登録では、1:インポート方法の選択、2:ファイルの選択、3:確認、4、完了とステップがあり、
躓かれることが多い箇所は、2のファイルの選択画面と、完了後に出力されるエラーリードになります。
ファイルの選択
選択したファイルはインポートできません と表示される。
主に指定フォーマットではないCSVを使用している場合に表示されます。
BowNowのリード一括登録では、指定のCSVフォーマットをご用意しております。
「選択したファイルはインポートできません」という場合、指定のフォーマットをご利用いただけていないかと思われます。
指定のフォーマットは管理画面よりダウンロードをお願いいたします。
ダウンロード後、サンプルCSVの1行目には項目名、2行目にはサンプルリードの情報が記載されています。
1行目の項目名に関しては消さないようお願い致します。削除し、リード登録を行うと「選択したファイルはインポートできません」が表示されます。
- 指定フォーマットのCSVをご利用いただいていても、
・保存しているCSVの文字コードや改行コードが異なる
・指定されている列以外の部分に文字が入っている
といった場合はインポートが出来ませんのでご注意ください。 - BowNow一括登録CSVの保存形式(MacでCSVを更新されている場合はご注意ください)
文字コード:「Shift-JIS」、「UTF-8」
改行コード:Windows(CR+LF)もしくはUNIX( LF)
・Windows OfficeでCSVを更新されている企業様においては特に設定する必要はございません。
・BowNowの管理画面の動作確認に関しましては「Windows」のみとなっております。
その為、Macをご利用の企業様環境で正常に動作しない場合がございますのでご注意ください。 - カスタム項目はエクスポート時点で登録されているカスタム項目が出力されるため、エクスポート後になんらかのカスタム項目の追加・削除・順番入れ替え等を行うと、インポート時にCSVファイルの「列の数、列の項目名、列の順番」が異なるためエラーとなります。
カスタム項目の情報を利用する場合は都度サンプルCSVをダウンロードし、一括インポートするようにしてください。 - カスタム項目名に環境依存文字がある場合、Shift-JISでは文字化けする可能性がありますので、その場合はUTF-8でのエクスポートをお願い致します。
文字化けしたままインポートしようとしてもエラーとなるのでご注意ください。
カスタム項目を設定したらCSVインポートができなくなった・エラーになる
一括登録の指定フォーマットについて
BowNowへのリード一括登録の際には指定のCSVフォーマットをご利用ください。
指定フォーマットは管理画面内「CSVサンプルをダウンロード」からダウンロードを行ってください。
リード管理でエクスポートしたCSVがインポートできない
リード管理より出力したCSVも指定フォーマットと異なっておりますので修正が必要になります。
修正方法は下記になります。
※リード管理より出力したCSVは、上2行を削除を行い、AD~AJ列の7列を削除してください。
▼削除する行、列
完了
エラーリードの修正方法
「リードを一括登録する」画面内の「一括登録履歴」からエラーとなったリードを確認することが出来ます。
確認方法は下記マニュアルページを確認ください。
一括登録のCSVを作成する際の注意点については下記ページを確認ください。